2022年7月 8日 (金曜日)

久しぶりの再会

先日、歯科衛生士の専門学校時代の友人達と会ってきました。

今回会えたのは4人。

みんなそれぞれ歯科に携わる仕事でがんばっています。

ひとりは海外に住んでいるので、このコロナ禍で3年ぶりの帰国です。

せっかくなのでパワースポットを巡りながら、いろいろおしゃべりすることになりました。

行った先は大阪の住吉大社です。

目の前を路面電車が走り、大きな鳥居のすぐ向こうには、太鼓橋があり、「おもかる石」や「五大力」というパワースポットがありました。

パワースポットを巡りながら、

それぞれの近況やこれからの抱負も話し合い、たくさんのパワーをもらえた1日となりました。

メールやSNSで繋がっていましたが、やはり直接顔を見て話すことは大切だなぁと思いました。

次会えるのがずっと先ではなく、また近いうちに会えますように。


藤田

|

2022年1月 1日 (土曜日)

初日の出

あけましておめでとうございます。

今年も初日の出を見に行ってきました。

とっても寒い中、厚い雲から少しずつ輝く初日の出が見えました。

コロナ禍から、少しずつ明るい光の中へ。

そんな1年になるといいですね。

今、私たちにできることのひとつ。

お口の中を清潔に保つこと!

いろんな病気の予防になります。

ホームケアと定期的なクリーニングでメンテナンスをしましょう。

今年の診察は1月5日からです。

寒さに負けず楽しいお正月をお過ごし下さい。

藤田


802f080e9d49420aa06f571555d52706

|

2021年7月25日 (日曜日)

東京オリンピック

 ついに東京オリンピックが開幕しました

直前まで色々なゴタゴタがありましたが始まった以上選手の皆さんには最後まで全力を尽くして欲しいなと思います

今回個人的に楽しみにしているのは陸上1万メートルです  男女ともにアフリカ勢といい勝負ができそうでワクワクしています 特に女子の新谷仁美選手はメダルも狙えるんじゃないかと思うくらい速い!日本人離れしたスピードなんです!あと柔道の阿部兄妹も楽しみです

気がつけば活躍する選手のほとんどが 我が子と同じ年頃の子たちばかり…

おばちゃんは神戸から母のような気持ちで ケガなく全力を尽くせるよう選手の活躍を見守りたいと思います

                 s

| | コメント (0)

2021年6月21日 (月曜日)

ワクチン接種受けました❗️❗️

先週水曜日私はワクチン2回目を接種してもらい無事完了しました。

1回目は次の日からうでが上がらなくなり、結構痛みを感じました。

2回目は2時間後から痛みを感じましたが、うでが上がらなくなることはなかったです。

解熱剤も準備してましたが、熱も出ず、何もなく普段通りの生活ができました。

1日でも早く希望者全員の接種が終わり、コロナが終息するといいですね。

Y

|

2021年5月14日 (金曜日)

マスク生活

ゴールデンウィークも終わり、緊急事態宣言も延長され、なかなか気分はスッキリしにくい毎日ですが、みなさんいかがお過ごしですか?

私は外出が減り、おうち時間が増えてヘルシーな料理やお菓子作りをしたり、ウォーキングしたりわりとマジメに過ごしています😊

そんな時間を過ごしながら、ふと考えるのですがマスクや手洗いうがいももちろん、ワクチン接種も始まりますが、病気に負けない体に整えておくのも大切では?と思います。

充分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動、ベタなことですが意外と難しかったりしませんか?😅

なにか工夫しながら、出来ることを取り入れれるといいですね☺️

お口の中を清潔にすることも、体を整えることにつながります😊

マスク生活が長くなってきて、みなさんのお口の中の環境も変わってきています。

マスクの中では、

鼻呼吸が苦しくて口呼吸になりやすく乾燥して、汚れがつきやすくなっていたり

表情筋などのお口周りの筋肉が硬ってしまったり、衰えてしまったり

わりと良くないことが多くなっています😣


みなさんのお口の中はどうですか?


😷藤田😷


|

2021年4月14日 (水曜日)

新学期スタート🌸

 新学期がスタートして1週間が

過ぎました

我が家の子供たちも それぞれ大学3年生  

高校3年生になりました

久しぶりに大学に行った娘は 引き続き

オンライン授業がメインになることを

知り暗い顔で帰宅しました

これからの1年は就職に向けての基盤を作る

重要な1年になります

なんとか前向きにがんばってほしいものです

そして高校生の息子…

彼が私の1番の悩みのタネなんです💧

受験生になるにあたり「オレ努力はキライ!」

と堂々宣言してくれました

早急に彼のヤル気スイッチを探さなければ💦

なんだが大学の対応にもモヤモヤ…

息子のヤル気の無さにもモヤモヤ…

来年の今頃笑顔でいられるといいなぁと思う

今日この頃です😅

                s

|

2021年3月29日 (月曜日)

お家時間を満喫しています♪

最近低温調理にはまっています、

低温調理器を購入した院長が低温調理で作ったという料理の話があまりにも美味しそう・・・。

すぐに購入しました♪

コロナのせいで外食にも行けず、変わり映えしないおかずだったのですが・・・

レパートリーが増えて、子供たちも喜んで食べてくれています。

時間はかかりますが、ほっといても大丈夫なので助かっています。

失敗することもないので安心です。

お家時間を楽しく過ごしています。

 

Y

|

2021年2月12日 (金曜日)

ヒヤシンス

先日、朝起きてリビングに行くといい香りがします。

寄せ植えしたヒヤシンスが咲いていました!

部屋の中でお花が咲くととても嬉しいですね☺️

あらゆる植物を枯らしてきた経験があるので余計に感じるのかもしれません😅

ヒヤシンスの近くに行く度に、お花の香りを嗅いで癒されています☺️

この寄せ植えはギャザリングという方法で、土を使わずヤシの実のチップに植えてあります。水やりも簡単で虫もわきにくく室内で育てるのにぴったりです。

おうち時間でいろんなことにチャレンジ中です☺️


🌷藤田🌷


26ef25866f914da1acd4ec4c235fa62c

|

2021年1月22日 (金曜日)

お久しぶりです♪

 皆様お久しぶりです。

また緊急事態宣言が出てしまいましたね

最近布マスクを否定するような意見があり

施設によっては布マスクお断りの所も

あるとか…

確かにマスクの種類別の飛沫の飛び方の

シミュレーションを見ると不織布マスクが

1番性能がいいようですが、フィルターが

入っている布マスクなら不織布と同じ

効果がありそうだと思うんですけど

どうなんでしょうね?

こんなことが話題になると、また以前のような

マスクパニックが起こるのでは?と不安に

思ってしまいます

でもこんな時だからこそ噂やデマに

振り回されず、正しい情報と冷静な判断で

行動したいものですね

                S

|

2020年7月17日 (金曜日)

元気でなにより

先日、80代の患者さんが久々にクリーニングに来られました。

近況を聞いてみると、手術をして2ヶ月ほど入院されていたそうです。


聞かないと分からないくらい明るくお元気です。


お口の中の様子もとても良い状態でした。


入院中、点滴が外れて食事が出来るようになったら、毎食後と寝る前の計4回の歯磨きをしましょうと病院から指導があったそうです。


「入院するまでは、1日2回しか磨いていなかったけど、退院してからも4回磨くようになったのよ。間食もあまりしなくなったし。
入院は大変だったけど得たものもあったわね。」と明るく話して下さいました。


お口の中を清潔に保つと、術後の経過が良かったり、いろんな病気の予防になります。


この患者さんのお話を聞いて、とても嬉しく思いました。


他にも「フロス、難しいけど頑張ってやっています」「あいうべ体操毎日やってるよ」とか患者さんからお話しを聞くと、こちらの方がパワーをもらっています☺️


藤田




|

«反省